ストーリーズで最新情報発信中♪ 石神井ぷらりのInstagramはこちら >>

入場無料【大泉交通公園】ゴーカートや自転車で学べる交通ルール

大泉交通公園
石神井ママ美

自転車練習できる公園ってあるのかな?

ぷらり

大泉交通公園は自転車練習の他にもゴーカートや水遊びなど魅力ある公園です✨

目次

『大泉交通公園』ってどんな公園?

最寄り駅保谷駅から徒歩約12分のところにある公園✨

利用した感想

我が子の中でお気に入りの公園のようで毎週のように「こうつうこうえんいきたい!」と言われていた時期があります💦

ゴーカートは3歳なりたての頃はまだまだ足がペダルに届かず、漕げませんでした。親が押してあげるにしても中腰をずっと続ける必要があるのでなかなか大変です。

ゴーカート
ゴーカート

しかし、4歳になる前頃には自分で運転しながら漕げるようになりました。

自転車は16インチ~あります。毎回、16インチの補助輪付きを使っています。

自転車利用の際のヘルメットの貸し出しもあります

しかし、調整が面倒なので大体は普段から使ってる自分のヘルメットを着用しています。

係員の方が園内の信号あたりにいつも居てルールを守るように誘導してくださるので、暴走しているような子どもはあまり見かけないように思います。

しかし、混んでいる時間帯もあるので小さい子連れのご家族は目を離さないように気を付けた方が良さそうです。

『大泉交通公園』の水遊びスポット

夏には水遊びができる公園でもあります😊

しかも、練馬区内でも珍しく交通公園は6月から利用できる点も嬉しいポイント✨

大泉交通公園水遊び利用可能期間 2025年6月21日から8月31日まで

園内の水遊びスポットは2か所あります!

水遊びエリア(8の字のようなじゃぶじゃぶ池エリア)

利用時間 9:00~16:30

大泉交通公園水遊び
大泉交通公園水遊び

八の字のようになっている小さい子も楽しい水遊びエリアは、水遊び用おもちゃも置いてあります。※混雑時、出払っていること多め

しかし、このエリアがっつり日が当たるので紫外線対策や熱中症対策必須です。

水遊びエリア周辺のベンチは夏休み期間など埋まっていました。

注意書き
注意書き

流れ(小川のような広々したエリア)

水遊びスポット2種類目のご紹介。

実は、こちらの方がおすすめでもある奥にある小川のような流れのあるゾーン

水遊びエリア(流れ)
水遊びエリア(流れ)

大きめの子がはしゃいで楽しんでいる印象がありますが、広々しているので小さい子も意外と楽しめるスペースがあります😊

水遊びエリア(流れ)
水遊びエリア(流れ)

何よりも日陰が多く親子共々過ごしやすいです♡日陰になっている水遊びエリアってなかなかないので、貴重です!!

水遊びスポットは紙オムツ禁止!

まだ、おむつの取れていない子どもだと区民プールは利用できないのでこういったのびのびと水遊びが楽しめる空間は夏らしさを体験出来て有難いですよね✨

ただ、紙オムツは禁止のため、水遊び用オムツの持参必須です!

売店はないのですが、水遊び用オムツを園内窓口で購入できます。【水遊び用オムツ1枚110円】

水遊びおむつ販売あり貼り紙
水遊びおむつ販売あり貼り紙

お着替えスペース

簡単なお着替えスペースもあります✨

じゃぶじゃぶ池前に、小さい子用目隠しお着替えコーナー2つとベビーベッド一台😊

みんなすぐに水遊びしたいので、お着替えコーナー待ちに並んでも回転は早めで順番まわってきます。

しかし、巻きタオル持参して周辺で着替えている子もいましたよ!

『大泉交通公園』に売店ってあるの?

園内に売店などはありません!

しかし、夏に週末に利用した際、かき氷とワッフルやドリンクが販売されているキッチンカーが一台、正門の所に来ていました✨

大泉交通公園正門
大泉交通公園正門

冬に遊びに行った際には、同じ正門のそばで焼き芋販売があったので買ってみました!あつあつの焼き芋を家族でシェア出来て美味しかったです。

また、正門から徒歩約4分のところにファミリーマートがあるので買い出しに良さそうです。

レジャーシートを広げられるようなエリアもあるので遊んでからお昼ピクニックして帰るのがおすすめです😊

夏は、広々したそのエリアは日陰ではなく暑いのですが、正門近くにベンチも多数ありみんなそちらで涼んでいました。

正門近くキッチンカーと休憩スペース
正門近くキッチンカーと休憩スペース

また、北門のそばにある「サニーデイズキッチン」という食事できるカフェも気になっています!

子ども二人と公園遊びしていると余力がなくなってしまいいまだ行けてません、、、いつかはランチに利用してみたいです✨

子連れおすすめ度

遊具について

「大きめのお砂場」「ブランコ」「二股の滑り台」「汽車の大きい置物系遊具」としっかりあります。

また、園内少し高低差があり橋がかかっていたり、東屋のようなところが奥に合ったりして探検しているだけでも楽しいです。

年季は入っていますが、無くならないでほしい公園です✨

イベント

5月に「スプリングフェスタ」というおまつりも開催されていました。

  • ステージ(歌・演奏・フラダンス・紙芝居・殺陣パフォーマンス・ベリーダンス)
  • 地場野菜・花鉢の販売
  • 飲食(焼きそば・フランクフルト・お弁当・ポップコーン・焼き鳥・クラフトビール・ワインなど)
  • フリーマーケット

上記のような内容がパンフレットに記載されており、賑やかなイベントだったようです。

アクセス

住所 東京都練馬区南大泉6-16-1
公式HPhttps://www.ooizumi-kotsu-kouen.info/
営業時間 9:00~17:00
定休日 年末年始
駐車場なし(正門前のアパート駐車場に500円で駐車可能の張り紙ありました。公式なものではないようです。)
入園料無料

まとめ

ぷらり

ゴーカートや自転車、遊具、夏は水遊び、イベント開催もあったりと魅力満載の交通公園ぜひ家族で遊びに行ってみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次