
大泉学園駅~石神井公園に向かう住宅街にある「十兵衛」ってラーメン屋さん、どんなお店なの?



地元民やラーメン通の方はご存じかもしれませんが、意外な歴史を知らない方もいらっしゃるような、、!
今回、優しい店主さんに十兵衛の歴史を伺い、十兵衛のラーメンとつけめんを味わってきたので、体験談をお伝えします♪
『十兵衛(じゅうべえ)』ってどんなお店?
平日11時台に訪問したところ、一番乗りで入店。店主さんのご厚意で、歴史や味への想いをじっくり聞くことができました。


『十兵衛(じゅうべえ)』の歴史
十兵衛は初代店主の味を受け継ぎつつ、現在の店主が“弟子ではない”立場ながらレシピを忠実に再現。
十兵衛の生まれは、2000年。人気店であったため惜しまれながらも閉店したのが、2010年。その後、お弟子さんが別名で営業したものの数年で閉店。
現店主さんに変わって十兵衛が復活したのが2012年✨


現店主さんは、屋号とレシピを引き継ぐ決断をする前、日本蕎麦屋さんに勤めていたとのこと。
レシピは引き継いでいるけれど、初代の味は食べたことがない。
そのような中、常連さんからのアドバイスも取り入れて“進化”させる姿勢が印象的でした。一品ごとの作り込み、スープへのこだわり、そこに人情が宿っているのを感じられます。
『十兵衛(じゅうべえ)』とアド街ック天国
2005年6月18日に放送された「アド街ック天国」でも紹介されていた十兵衛✨
初代時代に紹介されたことがあり、その味と評判は折り紙付き。今でも“その味”を理想に、常連さんと共に磨き続けているとのこと。
『十兵衛(じゅうべえ)』店内の様子
カウンター6席・テーブル4名掛け×1席が並ぶ店内。


壁には、替え玉チャンピオンのしゃしんがずらり。
十兵衛の公式LINEでクーポンが配信されるので、そのクーポンを使用してチャレンジする方が多いのだとか。


LINEポイント&PayPay対応で、リピーターにも優しいです。
訪れた際も常連さんらしき方々が連続で来店されていて、繁盛されている様子が感じられました♪
東京都練馬区石神井台3丁目24−39【MAP】
西武池袋線大泉学園駅徒歩約13分
営業時間:【火・水・木・金】11:30 – 15:00 18:00 – 21:00
【土・日・月・祝】11:30 – 15:00
『十兵衛(じゅうべえ)』の駐車場
駐車場 あり


『十兵衛』のメニュー
『十兵衛』の人気メニュー
メニュー内容・料金は2025年7月に伺った際の情報です。
和風スープ:あっさり味の魚介系スープ
十兵衛スープ:こってり味の魚介系豚骨スープ
店主さんに伺ったおすすめの人気メニューは、「特製十兵衛つけめん」🍜✨


『十兵衛』の注文したメニュー
今回注文したメニューは下記です。
【注文したメニュー】税込価格
特製十兵衛ラーメン 1,150円
十兵衛つけめん味玉子付き 1,050円
特製十兵衛ラーメン


濃厚すぎず、後味すっきりな印象です♪
十兵衛つけめん味玉子付き


やや甘めのつけ汁。味玉はトロトロで、つけ汁との相性◎でした♪
つけめん後のスープ割


つけ麺の後にぜひ。
「和風スープで割るか、十兵衛スープで割るか」確認してくださったので、今回は和風スープに✨
さっぱりした和風出汁が、最後まで飽きずに楽しませてくれます。




子連れメモ
今回子連れで伺っていませんが、4名テーブル掛けがあるので、普通の椅子に座れる子だと一緒に行けるかと思いました。
お子様メニュー・キッズチェアはなかったです。
『十兵衛』の情報が確認できるサイト
【関連記事】駐車場完備×地元ラーメン店


立地は異なりますが、こちらもラーメン通に人気お店です♪


こちらも立地は異なりますが、アントン餃子が有名なラーメン店です♪
まとめ



駐車場・キャッシュレス完備で、ふらり立ち寄れる十兵衛。
練馬区の期間限定Paypayキャンペーンも利用できます♪
店主さんは、常連・新規を問わず丁寧に接し、質問にも柔らかい笑顔で応えてくれるので、安心感のあるお店です😊
まだ訪れたことない方は現店主さんが守り続けている“十兵衛”を味わってみてはいかがでしょうか?

