秩父×ラビューで行く3世代旅行おすすめ宿【新木鉱泉旅館】

新木鉱泉
石神井ママ

おじいちゃんおばあちゃんと旅行計画を立てたくて、
おすすめなプランある?

ぷらり

秩父は都心からの小旅行先として人気ですが、実は石神井エリアからの3世代旅行にもぴったりなエリア。

今回の旅は、特急ラビューで西武秩父駅まで快適移動し、ちょうど見頃を迎えていた芝桜を見に行き、老舗温泉宿「新木鉱泉旅館」に宿泊。

夏は川遊び、秋は紅葉、冬は氷柱の絶景など自然の魅力が沢山ある一方、歴史ある秩父夜祭りをはじめとするイベントも多い秩父!

家族旅行先としてもおすすめなので、体験談が参考になれば嬉しいです♪

この記事のおすすめポイント
  • 3世代が頑張りすぎず過ごせる週末旅行コース
  • ラビュー利用で移動もラクラク
  • 秩父七湯のひとつ「御代の湯」を源泉とする旅館で鉱泉を満喫
  • 季節ごとの秩父観光と組み合わせやすい立地
  • 子どもへの心遣いが嬉しい快適プラン

本記事の内容は2025年5月に伺った際の情報です。

目次

今回の秩父旅行プラン

【1日目】

石神井公園駅~所沢駅 西武池袋線急行乗車

所沢駅~西武秩父駅 特急ラビュー乗車

羊山公園散策

新木鉱泉旅館に宿泊

【2日目】

11:00チェックアウト

送迎バスで西武秩父駅へ

12:00台の特急ラビューで帰宅

西武秩父駅
西武秩父駅

『特急ラビュー』の魅力

まず、今回の旅で印象的だったのが特急ラビューの快適さ✨

『特急ラビュー』の基本情報

『特急ラビュー』の所要時間と停車駅

所沢駅から乗車し、西武秩父駅まで約55分。

池袋が始発ですが、所沢駅の方が人混みを避けられ、乗車時間もちょうどいいと考えて今回は石神井公園駅から所沢駅まで利用。

停車駅(西武鉄道公式HPより)
「特急ラビュー」停車駅(西武鉄道公式HPより)

『特急ラビュー』の快適空間

ラビューは車内がリビングのような空間を意識して作られていて、くつろぎやすい広々とした仕様になっています✨

ラビュー車内
ラビュー車内

そして、特徴的な大型窓ガラス✨子どもでも景色が存分楽しめます!

シートも柔らかく、コンセントやWi-Fiも完備していて「移動中に疲れる」という感覚がありません。

車窓から見える秩父の山々にワクワクしながら、子どももおじいちゃんおばあちゃんも「旅行気分」が一気に高まります。

『特急ラビュー』の途中駅で進行方向逆になる?

飯能駅で進行方向が逆になります😲

『特急ラビュー』の利用料金

乗車券プラス特急券が必要になります💡

未就学児は基本無料ですが、座席を未就学児だけで一席使用する場合、小児乗車券プラス特急券がかかります!

ただ、ラビューの特急券は新幹線に比べればお手頃なので我が家は子ども分も座席を確保しました。

『特急ラビュー』の子連れおすすめ車両

子連れおすすめ車両は1号車と2号車🚄

トイレは1・5号車にありますが、ベビーベッドやベビーチェアのある多目的トイレは1号車のみ!

多目的トイレ
多目的トイレ

しかも1室のみのため、満席のラビューを利用した際並んでみましたが、順番が来ないまま駅に到着してしまいました💦

できる限り、お手洗いの近い座席を取れると楽だと思いました💡

特急ラビューの車内設備

『特急ラビュー』食事するなら

特急ラビューでは、車内販売は実施なし

乗車前に飲み物・食べ物を用意しておく必要があります。

我が家は、石神井公園駅の改札すぐそば「咲菜」でお弁当を買って、ラビューの車内で小旅行気分を楽しみました。

咲菜お弁当
咲菜お弁当

咲菜は、10:00営業開始のためラビュー車内でお昼ごはんにしようと考えている方にはおすすめです😊

咲菜
咲菜

【秩父七湯・御代の湯】『新木鉱泉旅館』の宿泊体験

秩父七湯のひとつ「御代の湯」を源泉とする新木鉱泉旅館
家族みんなで楽しめるポイントが満載です。

新木鉱泉外観
新木鉱泉外観

露天付き客室や貸切風呂でプライベート温泉体験

今回のプランには貸切風呂50分無料がついていました。
直径150cmの御影石風呂は家族みんなで入れる広さ。小さな子どもの温泉デビューにもぴったりで、周りを気にせずゆっくり温まれます。

貸し切り風呂
貸し切り風呂

そして鉱泉のため、温度も熱すぎず子どもも入りやすかったように感じます。

露天付き客室は段差の少ないお部屋もあるようでご年配の方がいるグループには最適です!

ゆったりとした夕食と朝食

夕食は旬の食材をふんだんに使った会席料理に、大人はビールやソフトドリンクが付いていました。

夕食の様子
夕食の様子

バイキング形式ではない点もゆったりとした食事時間を過ごせるので、3世代旅行にはおすすめなポイントです。

夕食
夕食
夕食献立表
夕食献立表
朝食
朝食

子どものごはんも結構ボリュームがあったのですが、うどん好きなためうどんをおかわりさせていただき💦大満足なひと時でした。

子ども夕食の一皿
子ども夕食の一皿

朝食後は「源泉コーヒー」のサービスもありました☕✨

源泉コーヒーサービス
源泉コーヒーサービス

子連れに嬉しいサービス

パジャマは持参しなくても子どもの分まで作務衣があります。2歳児に合うサイズもあり着てる姿が可愛かったです♡

客室内アメニティ

客室内アメニティ
客室内アメニティ

お風呂用バッグ

お風呂用バッグ
お風呂用バッグ

子ども用にシャボン玉のプレゼントが入っていました。このバッグを持ち帰ろうとするくらい子どもが気に入ってました😂

お菓子セット

お菓子セット
お菓子セット

電車旅でも無料送迎があり安心

宿泊当日、15:00、16:00、17:00の3回送迎バスがあります。※予約制

翌日9:50と11:00に西武秩父駅、秩父鉄道秩父駅まで送迎バスを出していただけます。

野生の藤と川
旅館裏の野生の藤と川

『新木鉱泉』アクセス情報

【住所】埼玉県秩父市山田1538番地1

『新木鉱泉』の情報が確認できるサイト

最新情報は下記よりご確認ください。


年間通した『秩父の魅力』

秩父は四季折々の自然が楽しめるエリア

秩父といえば、まず思い浮かぶのは豊かな自然。季節ごとに全く異なる魅力があり、訪れるたびに新しい感動があります。

羊山公園の芝桜
羊山公園の芝桜

春:羊山公園の芝桜

ゴールデンウィークに訪れた今回は、羊山公園の芝桜がちょうど見頃。ピンク・白・紫の花が一面に広がり、まるでカラフルな絨毯のようでした✨

夏:川遊び&ラフティングツアー

横瀬川での川遊びや長瀞のラフティングツアーが夏の思い出作りになります。

秋:紅葉シーズン

10月下旬から11月中旬にかけては、長瀞渓谷や三峯神社周辺が紅葉に彩られます✨温泉宿と紅葉狩りの組み合わせは3世代旅行にもぴったりです。

冬:三十槌の氷柱ライトアップ

厳冬期にしか見られない氷柱のライトアップは幻想的だとか✨澄んだ空気の中で観る自然の芸術は大人も子どもも思い出に残ることでしょう。

秩父は、1年を通して楽しめる自然の宝庫です😊

お祭り・イベント文化が豊富で楽しい

秩父は年間約300以上ものお祭りが開催される「祭りの町」

秩父夜祭(12月2・3日)

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている歴史あるお祭り。豪華絢爛な笠鉾と屋台が曳行されます。また、冬の澄んだ夜空に花火が打ち上がるのも見どころの一つ。

秩父川瀬祭(7月19・20日)

子どもたちも楽しめる水辺の行事。屋台や山車の曳行もあり、夏の風物詩になっています。

その他の地域イベントも多数

秩父エリアでは、ほぼ毎月のように大小さまざまなお祭りやマルシェが開催され、地元グルメや伝統文化に触れることができます。

気軽に楽しみたいなら「秩父祭の湯」もおすすめ

「温泉旅館はハードルが高い…」
「駅近で気軽に過ごしたい」

そんな方には、西武秩父駅直結の温泉施設「秩父祭の湯」がおすすめ✨

祭りの湯入口
秩父祭りの湯入口
「秩父祭の湯」おすすめポイント
  • 西武秩父駅直結でアクセス抜群
  • フードコートでは秩父名物わらじカツ丼やみそポテトも味わえる
  • 広々とした温泉で旅の疲れを癒せる

3世代でゆっくり過ごすのも、日帰りで気軽に立ち寄るのも◎。

祭りの湯ちちぶみやげ市
祭りの湯ちちぶみやげ市

まとめ

ぷらり

石神井公園からもアクセスしやすい秩父は、実は3世代旅行に最適なエリア。
新幹線旅行にチャレンジしてみたいと思いつつもまだチャレンジしていなかったご家庭は、ひとまず「特急ラビューの旅」がおすすめです♡

ラビューの快適さと、新木鉱泉旅館の温かいおもてなしに癒されました😊

次は秋の紅葉シーズンや、冬の氷柱ライトアップに合わせて訪れたい…そんな風に思わせてくれる宿でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次