
雨の練馬まつりのコツが知りたい!



2025年はあいにくの雨でしたね。
子連れで屋外会場にいたタイミングで雨が降ってきたので、その体験を通しておすすめの持ち物などご紹介します。
『練馬まつり』ってどんなイベント?
本記事内容は2025年に伺った際の情報です。
\ その前年の様子はこちらもぜひ /
👉 練馬まつり2024|秋晴れの空の下でエアすべり台を楽しんだ親子まつりレポ


『練馬まつり』ってどんなイベント?
練馬まつりは、地域団体や学校・企業・行政が一体となって開催する秋のおまつり🎪
毎年、練馬駅北口周辺に、全部で8つの会場が設けられます。
- 練馬総合運動場公園内では、様々な体験イベント、ふわふわ遊具・キャラクターショー✨
- ココネリでは、展示や体験ブース
- 練馬文化センターでは、上映会やトークショー
- 小学校や中学校校庭では、グルメやワークショップなど多数の模擬店
まさに“街ぐるみ”のお祭りといった雰囲気です😊


『練馬まつり』の開催日時
『練馬まつり』2025の体験談
練馬まつり|練馬総合運動場公園の様子
毎年恒例、秋のビッグイベント「練馬まつり」。今年で第48回目を迎え、練馬区を代表する地域のおまつりですが、この日はあいにくの雨模様☔


始まりはなんとか持ちこたえていたものの、11時ごろからポツポツと降り出し、だんだんと傘を開く人が増えていきました。
私たち親子はちょうど練馬総合運動場公園でエアすべり台の順番待ちをしていたタイミング。「あと少しで順番!」というところでまさかの雨が本格化。
隣のステージでは仮面ライダーゼッツのショーが始まるところでしたが、ゼッツ登場と同時に雨脚が強まり、惜しくも中断😢
悔しいタイミングでしたね・・・💦
子どもも「また来年のお楽しみだね!」と前向きに切り替えてくれて、結局、体験コーナーも遊具も断念。
でも、そんなハプニングも含めて“記憶に残る練馬まつり”になりました。


🌂 雨の練馬まつり、それでも楽しむポイント
「まつり当日が雨」になると、どうしても気持ちが沈みがちですが、実は雨の日でも工夫すれば楽しめる💡
今回の体験を通して感じた“雨の練馬まつりを楽しむポイント”をまとめました👇
🏢屋内会場をメインに回る
屋内で開催される「ココネリ会場」が一番安心🏢
展示・体験・販売など、雨を気にせず回れるエリアです。小さな子ども連れでも歩きやすく、トイレや休憩スペースも整っています。
🧥屋外を狙うなら“お着替え”必須!
今回のように小雨の中でもエアすべり台が開催されている場合、滑った瞬間にズボンも上着もびしょ濡れになることがあります。(実際、うちの前に滑った子は全身びしょびしょになっていました💦)
お天気が怪しい日は、着替え・タオル・レインコートを忘れずに。
☔雨宿り場所は少なめなので注意
屋外会場は雨宿りできる場所が少なめ。急な雨に備えて、傘は必ず持参した方が安心です☔
ベビーカー連れの方は、レインカバーもあると快適です👶
✊「荒天中止」覚悟で行く心づもり
練馬まつりは、天候によって屋外イベントが中止になることもあります💡
「中止だったら、近くのカフェでランチして帰ろう」くらいの気持ちで行くと、当日の変更にも焦らず対応できます😊
💡 屋内会場のおすすめ(ココネリ&文化センター)
ココネリ(練馬駅北口直結)では、地域団体や企業の展示、子ども向け体験、物販などが多数出展されていました。
今年は、屋外が雨でもここを中心に回る親子も多かったようです💡
一方、練馬文化センターでは有料・事前申込の催しが中心。
今年は「あしたのジョー上映会&トークショー」が大ホールで行われ、小ホールでは無料のサイエンスショー(申込終了)が人気でした。
※「あしたのジョー上映会&トークショー」は未就学児NGでした。
☕ 我が家の“雨の日ルート”
今年は屋外が思うように動けなかったので断念したあと、近くのカフェで雨宿り☕たまたま見つけた星乃珈琲店のおえかきパンケーキセットに喜んでもらえたので、これはこれで良かったかなと😂❤
駅近には飲食店が点在しているので、天候を見ながら休憩をはさむのもおすすめです。
『練馬まつり』の情報が確認できるサイト
『練馬まつり』のアクセス・基本情報
イベント名:練馬まつり
開催日:2025年10月19日(日)10:00~15:00
会場:練馬駅北口およびマロニエ通り周辺
(南町小学校・開進第二中学校・練馬総合運動場ほか)
アクセス:西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」北口にある8つの会場
【関連記事】近隣のイベント


練馬区二大まつりのひとつ🌸


2025年イベントのまとめ記事です🎪
まとめ



毎年、地域のにぎわいを感じられる練馬まつり✨
今年はあいにくの空模様でしたが、雨の日だからこそ見える光景もありました。
雨をしのぎながら列に並ぶ親子、雨の様子を伺いつつ臨機応変に対応するスタッフさん、そして、雨の中でもキラキラしている子どもたちの笑顔😊
どんな天気でも「まつり」は人をつなぐものだなあと感じました♡
来年の練馬まつりこそ、青空の下で思いっきり楽しめますように☀️