2025年7月19日に放送された「出没!アド街ック天国」石神井公園特集✨
20年ぶりとなる再登場でした😊そのため、地元住民の間では放送日までの期間、撮影部隊の目撃情報の話題やどこのお店が出るのかな、という推理などをして楽しみに待つ声が多く聞かれました。
放送では、お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之さんと、フリーアナウンサーの宇賀なつみさんがスタジオゲストとして登場✨塙さんはよくご自身のYouTubeでも石神井周辺の行きつけのお店を紹介していらっしゃいますよね😊宇賀さんは大泉に実家があり大泉高校出身だとか💡
スタジオゲスト以外にもランキング内では、野村万作さんや村上もとかさんが登場しました。
今回は、アド街20位〜16位のランキングを実体験のブログや写真を併せてまとめます✨石神井公園といえば、、、の観光スポットが数多く登場していますよ♪
※気になる 15位〜1位についても今後まとめていきます!
アド街石神井公園ランキング20位〜16位
20位:練馬のビバリーヒルズ
石神井公園ボート池の目の前に並ぶ高級住宅街を紹介。落ち着いた雰囲気の中で豪邸が立ち並ぶイメージから「練馬のビバリーヒルズ」と名付けられていました。

ゲスト出演の宇賀なつみさんが石神井公園を「セントラルパーク」と表現していらっしゃいました。宇賀さんが幼い頃から暮らしてきた中で、石神井公園は思い出が詰まった大切な場所なんだなと放送を見て伝わってきました♡
19位:石神井池のボート
石神井公園の定番観光スポット✨週末には家族連れやカップルで賑わい、池に浮かぶスワンボートは風物詩となっています。黒いスワンボートが一台ありますが、乗ったことある方いらっしゃいますか?👀

ボート乗り場にある売店パークス石神井店の石神井ぷらり体験記はこちら
18位:手打ちうどん エン座
石神井ふるさと文化館内にある名物うどん店✨武蔵野うどん文化を代表する存在で、コシのある麺と地粉の風味が人気。練馬の食文化を美味しく学べるスポットと紹介されました。つけ汁に豚肉と野菜が入った糧うどんが人気。

人気店で営業日には館内の展示を周りつつ、開店前から待っている人も多数いらっしゃいます。
17位:公園でテイクアウトランチ
石神井公園の魅力は、広大な自然の中でベンチなど休憩スペースが豊富にあり気軽に食事を楽しめること✨番組では駅周辺でテイクアウトして園内のベンチでランチを楽しむ親子が紹介されました。
紹介されたお店
【moumou the famous deli】
分厚く切られた自家製パストラミビーフのサンドイッチが人気。濃厚チーズも絡んだ贅沢な一品。【ブーランジェリー パルク シャクジイ】
テレ東公式ホームページから引用 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20250719/146153.html
フランスのAOPバターをたっぷり使用したクロワッサンに豚もも肉のハムとマリボーチーズを挟んだサンドイッチは、公園でのランチにもぴったり。

ブーランジェリー パルク シャクジイの石神井ぷらり体験記はこちら

ベンチで食べるもよし、レジャーシートを広げるのもよしです♡
16位:レトロな喫茶店
昭和の香りを色濃く残す純喫茶が点在✨
紹介されたお店
【喫茶リリー】
昭和38年創業。かつてお店の2階はオーダメイドの婦人服店で、喫茶店は商談用に併設されたものだった。婦人服店は閉店したが、喫茶店は今も地元住民に人気。【茶房 珈路】(さぼう こみち)
テレ東公式ホームページから引用 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20250719/146152.html
昭和51年創業。佐賀出身のご主人が営む。有田焼や伊万里焼のカップで供されるコーヒーを味わいながら優雅なひと時を過ごせる。佐賀県小城市の銘菓「小城羊かん」もコーヒーと相性抜群。
2店舗とも前を通ることはしょっちゅうなのですが、まだ入店したことがないです👀
まとめ
アド街石神井公園2025の 20位〜16位 は、石神井で暮らす人々の生活文化というよりも「石神井公園の名物スポット」が反映されていました✨
- 高級住宅街の風景とボートや公園ランチといった「観光」
- 武蔵野うどんや老舗喫茶といった「長年愛される飲食店」
老舗喫茶は地元民でもまだ入店したことがない方も多そうな結構ツウなスポットかと思います💡エンザとmoumou the famous deli、ブーランジェリーパルクシャクジイは公園観光と組み合わせて利用してみるのもおすすめです😊
関連記事
- アド街石神井公園2025ランキング続き ※準備中
- 石神井公園イベント特集はこちら