ストーリーズで最新情報発信中♪ 石神井ぷらりのInstagramはこちら >>

長野県【松本城】子連れ観光レビュー|国宝の天守閣と城下町

松本城
石神井ママ美

松本城ってどんなスポットなの?

ぷらり

長野旅行で外せない観光スポットといえば、国宝・松本城

今回は子連れで実際に登ってきましたが、天守閣は6階建てで、急な階段がありドキドキしつつも充実の体験でした。

この記事では、松本城の基本情報と見どころ、城下町、そして子連れならではの体験談をまとめてご紹介します♪

目次

はじめに

長野県松本市にある松本城は、姫路城・彦根城・犬山城・松江城と並ぶ国宝五城のひとつ。この五つの城は、日本に現存する12城のうち、天守が国宝に指定されています。
一度は訪れたい名城として全国から観光客が集まります。

今回、家族旅行2日目に子連れで松本城を観光してきました。実際に行って感じた魅力や注意点、城下町観光を詳しくレポートします。

松本城
松本城

松本城

松本城の基本情報

松本城の最大の見どころは、やはり現存する天守閣
急な木造階段を上り下りするのは大人でも大変で、子連れだと少しハードですが、「お城に登る体験」そのものが貴重だなと感じます。

松本城
松本城

松本城の様子

前日の上田城は、空いていて並ぶ箇所はなかったのですが、松本城は城に入るまでに並びます。

天守入口まで0分とのお知らせがありましたが、紙チケットの場合は20分くらい炎天下の中、並びました。電子チケットは別の列になっていてそちらはスムーズに案内されていたので、迷っている方は電子チケットの購入をおすすめします。

チケット購入場所
チケット購入場所

前日に訪れた上田城には天守閣がなかったので、子どもも「これが天守閣なんだ」と理解が深まった様子でした。

松本城景色
松本城景色

6階までに急な階段もあったのですが、子どもにとってはそれも楽しかったようです😂ただ、結構大人一人で登るだけでもドキッとするようなポイントもあったので、お気を付けください。

松本城6階
松本城6階

滞在時間は、約1時間ほどでした💡

松本城の料金

大人は電子チケットの方が、100円お得になります。

一般小中学生未就学児備考
電子チケット1,200400無料日時指定券
紙チケット1,300400無料当日券(日時指定不可)
松本城
松本城

電子チケットの場合、旧開智学校・博物館・美術館との共通券もあります。

駐車場事情とアクセス

松本城の周辺は人気観光地のため、駐車場がすぐに満車になってしまいます💦
我が家も10:30ごろ、城近くの松本市営開智駐車場は満車で、街中を走り回りながらコインパーキングを見つけて城下町を散策しながら松本城へ向かいました。

松本城観光は「公共交通機関を利用する」か「少し離れた駐車場に停めて歩く」くらいの心構えが必要かもです。

城下町グルメを楽しむ

松本城の周辺は、城下町らしいレトロな街並みが残っており、食べ歩きにもぴったり✨

ナワテ通り
ナワテ通り

手焼きせんべい 雷神堂

散策の途中で立ち寄ったのが「手焼きせんべい 雷神堂」。
香ばしいお煎餅は、パリッとした食感と濃い醤油の風味で、子どもも大人も夢中になりました。

手焼きせんべい 雷神堂
手焼きせんべい 雷神堂

おやき髙峯

おやき専門店で野沢菜のおやきを購入。帰りのドライブのお供となりました。

野沢菜おやき
野沢菜おやき

竹風堂 松本中町店

長野名物の栗菓子といえば竹風堂🌰
こちらでは「小布施栗をはじめとする国産栗のみを自家加工」しており、添加物を極力使わない和菓子が揃っています。
試食もさせていただきましたが、どれも上品な甘さ✨

どら焼山
どら焼山

お土産にもぴったりと思い「栗ようかん」「どら焼山」を購入しました。

子連れメモ

松本城の天守閣は急な階段があるため、小さな子ども連れの場合は注意が必要💡

  • 抱っこ紐よりも、子どもが自分で登れる年齢になってからがおすすめ
  • 荷物はできるだけ軽くして登る
  • 待ち時間もあるので水分補給を忘れずに
  • タイミングによっては忍者がいて一緒に写真を撮ってくれる

今回行けなかったスポット|旧開智学校

本当は旧開智学校にも行きたかったのですが、タイムオーバーで断念…。

日本で最も古い小学校のひとつで、文明開化期の和洋折衷建築が残されています。
今回は時間が足りず訪れられませんでしたが、もし余裕があれば松本城と合わせて行きたいスポットのひとつでした。

歴史的価値が高いだけでなく、子どもたちに「昔の学校はこんなだったんだよ」と体験を通して伝えられる貴重な場所🏫

次回の信州旅行では立ち寄ってみたいです✨

帰路と大渋滞

観光を終えて帰路についたのですが、中央道が大渋滞。帰宅までに8時間もかかってしまいました💦

都内北エリアに帰る場合は、中央道ではなく上信越自動車道+関越自動車道ルートの方が良かったのかもしれません。
特に談合坂あたりの渋滞は有名なので、時間帯やルートを工夫することをおすすめします😂

【関連記事】上田城・美ヶ原高原グランピング

信州旅行を計画している方には、

  • 1日目:上田城で真田ゆかりの歴史を学ぶ
  • 宿泊:美ヶ原高原で温泉付きグランピングと雲海
  • 2日目:松本城と城下町を散策
    というコースをぜひおすすめしたいです✨

それぞれ違った魅力があり、旅全体を通して「歴史 × 自然 × 食」を満喫できました😊

あわせて読みたい
長野県【上田城】子連れでも楽しい!火縄銃体験・神社・お土産まとめ 上田城ってどんな観光スポットなの? 実は、練馬区と長野県上田市は友好都市!その上田市の一番の観光名所が上田城です。城跡は現在「上田城跡公園」として整備され、桜...
あわせて読みたい
長野県【グランピングリゾートヴィーナス】宿泊|温泉付きドームと美ケ原高原雲海の絶景 温泉付きグランピングに泊まってみたい! 長野で子連れ旅行におすすめの宿は? 長野県の美ヶ原高原にあるグランピングリゾートヴィーナスがおすすめ。今回は実際に家族...

まとめ

ぷらり

松本城は「一度は訪れたい国宝」の名にふさわしい落ち着きのある美しさと迫力が魅力だなと感じました✨

子連れには少し大変な部分もありますが、城下町散策も含めて大人も充実感いっぱいの観光地です😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次