
ホテル三日月気になってた!リアルな体験談が気になる!



ホテル三日月旅行は子どもから「また行きたい!」と何度も言われる家族旅行にぴったりのアクセス良好ホテル。
一泊二日で行ってきたので、三日月の魅力と今回の旅程、持参してよかったものなどご紹介します♪
『ホテル三日月』ってどんなスポット?
本記事内容は2025年7月に伺った際の情報です。
『ホテル三日月』ってどんなスポット?
千葉県木更津にある「龍宮城スパ・ホテル三日月 竜宮亭」✨


東京湾アクアラインを渡った後すぐの立地で、都心からのアクセスも良好。プールや温泉だけでなく、子どもから大人まで楽しめる「お祭りランド」や花火イベント、キッズ向けの設備まで揃っていて、まさにファミリー旅行にぴったりのリゾートホテルです♪
『ホテル三日月』竜宮亭と富士見亭どっちがいい?
竜宮亭は「プールやお祭りランドへのアクセス重視」で、子連れファミリーにぴったり。
富士見亭は全室「オーシャンビューの半露天風呂付」「天空の湯の眺望」が魅力で、落ち着いた滞在を楽しみたい方におすすめ✨
どちらも魅力がありますが、子どもとにぎやかに遊ぶなら竜宮亭、三世代旅行でゆったりしたいなら富士見亭が選びやすいです。
『ホテル三日月』のMAP
左から富士見亭ー竜宮亭ースパ棟ーお祭りランドと並んでいます。アニマルリゾートNOAHという小さな動物園も同敷地内にあります。


『ホテル三日月』のプール
ガーデンプールーオーシャンスパーアクアパークがあります。
アクアパークのみ室内施設でウォータースライダーが大人気✨オーシャンスパは、大自然の景観を満喫する開放的な湯遊びガーデンのため、年中利用可能です。
ガーデンプールのみ夏季限定 2025年6月13日(金)~9月23日(火)までの営業
『ホテル三日月』の竜宮亭バイキング
夕朝食ともに同会場でバイキング形式✨
気になっても食べきれないほど種類豊富です!


『ホテル三日月』のイベント
季節を問わず花火や縁日があり、館内で1日中楽しめるのが三日月の魅力✨
通常金・土・日が開催日ですが、夏の一定期間は毎日打ち上げられます。※荒天時(雨天・強風)は中止となる場合あり


『ホテル三日月』一泊二日旅行体験記
家族旅行の旅程をまるっと記載していきます。
体験記(1日目)
8:30|海ほたる


アクアラインを利用し8:30に海ほたるに到着。
朝ごはんを人気ナンバーワンの「いわしバーグ」やコンビニの軽食で済ませました。


10:15|『ホテル三日月』チェックイン
無人チェックイン機が導入されていて、スムーズに手続きを終えられたのが印象的でした✨
小さな子どもを連れての宿泊だと、待ち時間が短いのは本当にありがたいポイント。


チェックインが済むと必要でない荷物は、受付の左側にあるクロークで預かってもらえます。
自宅で出発前に①プール用の荷物②クロークに預けていい荷物の2種類に分けて用意しておくと、時短になります💡
11:00|スパ棟
さっそくプールへ。連絡通路はこの時間まだ開放されておらず、外からスパ棟に回ります。1階でタオルを受け取ります。女性は3階更衣室で着替え、階段で1階に降りてプールへ。
プールは「アクアパーク」「オーシャンスパ」「ガーデンプール」と3つのエリアに分かれているので、祝日でしたが窮屈に感じるほどでもなかったです。
屋外は移動中の床がとにかく熱い!簡単に履けるサンダル持参がおすすめです!
浮き輪やアームヘルパーを持って行ったので、深いプールでも子どもたちも安心して遊べました。
14:00|お祭りランド
14:00には「お祭りランド」へ。プール内のキッチンカーは混雑&売り切れが目立ち、食事に少し不便さを感じましたが、お祭りランド内の食事処は意外と空いていて快適。こちらで昼食をとるのがおすすめです✨
「キドキド」や「USランド」に似たキッズガーデンで30分ほど遊びました。時間帯的にプール利用中の人が多いからかキッズガーデンはかなり空いていました。


15:00|お部屋


ウェルカムドリンクとお菓子をもらってきてひと息。ウェルカムドリンクコーナーには、さっそくアルコール類も置いてありました。
15:00|プール組と館内遊び組
上の子と父は再度プールへ、下の子は「龍宮城駅待合室」でプラレール遊びや、外の列車・バスで遊んでいました。ホテル内で遊び場が多いのは本当に助かります。


17:00|夕食タイム
17:00からは夕食タイム。入場までは行列ができていて混み合いましたが、席数は多いのでスムーズに席へ案内していただけます。料理は豊富でアルコール飲み放題付き。和洋中バラエティに富んだメニューで、子どもから大人まで大満足でした。


20:30|打ち上げ花火
お部屋から見える花火は迫力満点で、夏の思い出にぴったり。花火後はお祭りランドでゲームセンターやお土産コーナーを楽しみ、子どもたちも満足して就寝。


体験記(2日目)
7:00|朝食バイキング


翌朝は7:00に朝食。混雑を避けるため、7:15までの入場がベストとのこと。席は自由席でした。朝からしっかり食べて元気をチャージ。


10:00|アニマルリゾートNOAH
「アニマルリゾートNOAH」へ。広さはそこまでありませんが、動物との距離が近く、餌やり体験もできて子どもにとっては楽しい時間。小規模ながらも“ぎゅっと詰まった動物園”という印象でした。


11:00すぎ|コストコ
ホテルからすぐ近くのコストコに立ち寄り、大きな買い物をして帰路へ。リゾート気分と日常の買い物が一度に叶うのも三日月滞在の魅力です。


『ホテル三日月』おすすめポイント
- プールエリアの充実度:屋外・屋内・温泉感覚で楽しめるプールがあり、浮き輪やアームヘルパーを持参すれば子連れでも安心。
- お祭りランド:食事処が比較的空いており、昼食や遊びスポットに最適。ゲームセンターや縁日などあり雨の日でも楽しめる。
- キッズスペースの多さ:プラレール、キッズガーデン、ちょっとしたキッズコーナーなど、子どもが飽きない仕掛けが多い。
- 食事:夕食のバリエーションが豊富で、大人はお酒飲み放題、子どもは好きなものを選び放題。
- イベント性:週末は年中打ち上げ花火が楽しめるのが大きな魅力。


2日目もプール入場したい場合は別途料金がかかります。
子連れで持って行ってよかったものリスト
- 浮き輪(流れるプールで使用)
- アームヘルパー(小さい子は必須)
- サンダル(プール移動時あったら安心)
- 水遊び用オムツ(事前に用意しておくと時短に)
- 携帯防水ケース(プールでの思い出を)
- 子ども用歯磨き粉(アメニティの歯磨き粉が苦手な子は持参がベスト)
『ホテル三日月』の情報が確認できるサイト
『ホテル三日月』のアクセス・基本情報
スポット名:ホテル三日月
住所:〒292-0006 千葉県木更津市北浜町1番地
【関連記事】


秩父旅行の体験記です♪
まとめ



ホテル三日月 竜宮亭は、プールや温泉だけでなく「子どもも大人も1日中楽しめる」工夫が詰まったリゾートでした✨
小さなお子さん連れでも安心して過ごせる設備や遊び場が多いので、ファミリー旅行に特におすすめです。
実は昔から「ほてるみか〜づ〜きっ♪」のCMに憧れがあって、一度は行ってみたいなと思っていた場所。ようやく叶えられて、家族でめいっぱい楽しむことができました😊
次回はもう少しゆったり滞在して、スパや夜のイベントも堪能したいと思います。