ストーリーズで最新情報発信中♪ 石神井ぷらりのInstagramはこちら >>

東京プリキュアイベント徹底攻略!推し活スケジュール

プリキュア推し活まとめ
石神井っ子

プリキュア大好き!

石神井ママ美

プリキュアについて知ってイベントとか連れて行ってあげたいな!

ぷらり

現在放送中の「キミとアイドルプリキュア」は子どもだけでなく大人のファンも多く、プリキュアシリーズの中でも大ヒット作!

子どもと一緒にプリキュアを応援するのは想像してたよりも楽しくて夢中に。でもそのひとときをもっと特別にできるのが、年間を通じたイベントや映画です。

本記事では、プリキュアの聖地、東映アニメーションのある練馬区から、親子で参加できるプリキュア推し活を春夏秋冬ごとに紹介。

家族の思い出づくりにぜひ役立ててください♪

目次

はじめに

プリキュアシリーズは、2004年に始まって以来、毎年2月に新しいシリーズが放送スタートする長寿アニメです✨今では親世代も子どもの頃に観ていたというケースがあったり、「親子で一緒に応援できるアニメ」として定着しています。

特に現在放送中の「キミとアイドルプリキュア♪」は子どもを通さずハマる大人も多いとか♡

また、プリキュアはテレビで楽しむだけでなく、1年を通してさまざまなイベントや映画、ステージが展開されるのも魅力のひとつです。特に東京都内では、

  • 春の「大泉アニメプロジェクト」でのステージイベント(ステージイベント自体は各地で開催されています)
  • 夏休みの「池袋サンシャインシティ」でのステージとプリキュアの世界が楽しめるイベント
  • 秋の「プリキュア映画公開」と「マックのハッピーセット」
  • 冬のプリティストア福袋と新シリーズへのバトンタッチ

といったように、季節ごとに親子で参加できる推し活が揃っています。

この記事では、プリキュア好きな親子のために、春・夏・秋・冬の4シーズンごとに都内で楽しめる推し活スケジュールを紹介します♪

初めてイベントに参加する方でもわかりやすいように、

  • どんな雰囲気のイベントなのか
  • チケットや申し込みの仕組み
  • 子連れで参加する際のちょっとしたコツ

も交えて解説していきます。

「今年はどんな推し活をしようかな?」とワクワクしながら、一緒に年間のプリキュア推し活カレンダーを作っていきましょう!

春(2月〜5月頃)|新シリーズ&大泉アニメプロジェクト

春はプリキュア推し活のスタートライン。毎年2月に新シリーズが放送開始し、新しいキャラクターやグッズに出会える時期です🌸

新シリーズ放送開始

2月の第1週目から新しいプリキュアがテレビ放送スタート。

  • おもちゃ売り場やキャラクターショップでは関連グッズが一斉に発売
  • 主題歌CDや絵本も同時期に登場
  • 例年2~3月に新シリーズのセリア商品の販売開始

前作を惜しみながら新しいプリキュアに慣れる時期なので、お子さんと一緒にキャラクターの名前や必殺技を覚えて楽しむのもおすすめです。

セリアのプリキュア商品は幅広いラインナップでほんとに100円?と思うほど助かるアイテムが多い♡
スプーン・フォーク、コップ、ヘアゴム、ぬりえ、おにぎりラップ、ネイルシール、保冷剤などどれも重宝しています♪
入荷後すぐに売り切れるので、この時期はついついセリアに通ってしまいます😂

大泉アニメプロジェクト

毎年5月頃に、大泉学園エリアで「大泉アニメプロジェクト」というイベントが開催されます✨東映アニメーションがある大泉は“プリキュアの聖地”とも言える場所

  • 屋外ステージでの無料プリキュアショー
  • 2会場で午前と午後開催

アクセスは西武池袋線・大泉学園駅から臨時巡回バスも出ています。人が多く集まるので、開始時間には身動き取れないほどステージ前が混み合います💦

夏(7月〜8月頃)|池袋サンシャイン&劇場公演

夏休みはプリキュア推し活が大盛り上がりする季節。イベントやショーが充実し、親子で思い出作りに最適です。

池袋サンシャインシティイベント

毎年8月には池袋サンシャインシティで期間限定の大型イベントが開催されます。

  • プリキュアの世界観を体験できる展示
  • キャラクターとのハイタッチ会
  • ステージイベント(歌やダンスコーナー)
  • 限定グッズの販売

サンシャインシティは屋内なので、真夏でも安心。涼しい場所で推し活を楽しめるのが魅力です✨

チケットは7月末までに早割券を購入しておくと、当日券よりも親子あわせて400円お得に


記事の後半に2025年「キラッキランランフェスタ♪」の体験記事を載せているので、気になる方はチェックしてみてください。

劇場公演(練馬文化センターなど)

数か月にわたって全国でプリキュアショーが行われます。練馬文化センターでも開催されています。歌やダンスを交えた本格的なステージ公演が人気。

  • 劇場公演限定ストーリーが見応えあり
  • 途中ダンスレッスンあり
  • ハイタッチ会あり

チケットは一般販売でも入手可能。ただしなるべく中央前方を狙いたい方は、先行販売で入手しておくのが安心です。

秋(9月~10月)|プリキュア映画公開!とハッピーセット

秋は毎年恒例の「プリキュア映画公開」の季節✨大きなスクリーンで新作プリキュアたちの活躍を観られる、子どもたちにとって特別な体験です。

劇場版プリキュア映画

10月下旬に公開される劇場版は、親子での映画館デビューにもぴったり。

  • 入場者プレゼント(2024は「フレンドリング」、2025「光るアイアイブレス」)がもらえる
  • 映画館の売店では限定コラボドリンクやグッズ販売もあり
  • 小さなお子さんでも楽しめるよう上映時間は短め(約70分前後)

ティ・ジョイ大泉でのイベント

映画公開時、各地映画館でイベントが開催されます!「ティ・ジョイ大泉」でも毎年なにかしらイベントが行われるのですが、公開直前にならないと発表されない印象です💦

公式サイトや劇場HPで告知されるので、8月からこまめにチェックすると安心です。

マクドナルドのハッピーセット

プリキュア推し活の隠れた楽しみのひとつが、毎年10月前後に登場する マクドナルドのハッピーセット です。

  • プリキュアの玩具が付属(例:小物、変身アイテム風グッズなど)
  • 毎回子どもたちに大人気で、初日で完売する店舗もある

特に週末は配布スピードが早いため、確実に手に入れたい方は 発売初日に行く のがおすすめ。

親子の推し活をさらに盛り上げてくれること間違いなしです♡

冬(11月〜1月)|グッズ・年末年始企画

冬はイベントこそ少なめですが、グッズ推し活新シリーズの公表が楽しいシーズンです。

新シリーズの公表

例年11月末に公開商標公報とともに新シリーズのタイトル発表があります!

そして、年明け1月に、ビジュアル発表✨終盤に向かう今回のプリキュアを見守りながら新シリーズの様子が気になるタイミングです。

プリティストアの福袋

プリティストアでは毎年お正月に福袋が販売されます。

  • プリキュアグッズが詰まったお得なセット
  • 予約受付を早めに終了することがあるので事前に情報チェックが必須

東映アニメーションミュージアムの展示・特設コーナー

年末には「今年のプリキュアを振り返る展示」や、「次シリーズへのバトンタッチ特集」が行われることも。
親子で1年の思い出を振り返りながら、新しいプリキュアに期待を膨らませる時間になります。

【関連記事】

あわせて読みたい
予約不要・料金かからず楽しめる【東映アニメーションミュージアム】と周辺ランチについてまとめました。 東映アニメーションミュージアムって大泉学園にあるリヴィンオズや映画館のすぐそばにある施設だよね!どんなことができるの?近くにランチできるところはあるかな? 東...

プリキュアファンにおすすめの無料で行けるスポットです。

あわせて読みたい
【キミとアイドルプリキュア♪キラッキランラン♪フェスタ】2025体験レポ プリキュア好きな我が子に行きたいと言われてる『キラッキランラン♪フェスタ』について予備知識が欲しい! 期間限定池袋プリキュアイベントは、毎年恒例のプリキュア好...

夏恒例の池袋サンシャインでのイベント体験記事です。

まとめ

プリキュアはテレビアニメを楽しむだけでなく、1年を通して親子で参加できるイベントが豊富にあります。

  • :新シリーズスタート&大泉アニメプロジェクト
  • :池袋サンシャインシティの展示や劇場公演
  • :劇場版プリキュア映画&マックのハッピーセット
  • :プリティストア福袋や新シリーズの公表

このように、春夏秋冬それぞれに「親子で楽しめる推し活ポイント」が用意されているので、無理なくスケジュールを組んで参加できます😊

特に小さなお子さんと一緒に参加する場合は、

  • 混雑しやすいイベントは午前中の早い時間を狙う
  • チケット抽選や整理券配布は公式情報を事前にチェック
  • グッズ購入は発売直後が狙い目※セリア商品やハッピーセットはすぐに売り切れる

といったコツを押さえると安心です♡


ぷらり

「子どもがプリキュアを好きになったから、一緒にイベントに行ってみたい」と思ったら、その期間は思ったより短いかも。小学生は、プリキュアよりもアイカツやアイプリが好きという話を聞くことがあります。

しかし、大人だけでも観ていて楽しいので、子どもがプリキュア離れを迎えてもついつい見てしまうかも😂

ぜひ年間を通して、楽しいプリキュア推し活ライフをお過ごしください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次