
大人気の「巨大とうもろこし迷路」について知りたい!



今年も「巨大とうもろこし迷路」の開催があり嬉しいですね!
炎天下ですが、夏気分が味わえてお気に入りのイベントです♪
体験談をお伝えします!
『巨大とうもろこし迷路』ってどんなイベント?
本記事内容は2025年に伺った際の情報です。
毎年大人気の「巨大とうもろこし迷路」が、今年も期間限定でオープン✨


練馬区東大泉の農地に、約1万5,000本のとうもろこしで作られた巨大迷路は、大人も子どもも夢中になること間違いなし!
迷路を通りながら選んだとうもろこしを収穫できます。
受付後、収穫方法も丁寧に教えていただけます!


大人の背の高さでもトウモロコシ畑にすっぽりと隠れるためゴールまで結構苦戦するのが毎度良き思い出です!
何度も行き止まりに行ってしまう💦


子どもとこの貼り紙を見つけて「おとうとくんさがそう!」とやる気になりました✊


今年の迷路内の滞在時間は、約30分!
とうもろこし収穫していてかわいい弟くん🌽無事に出会うことができて喜んでました♡


地元民に大人気ですが、区外の方からも注目されているイベントです♪
開催期間
2025年7月4日(金)~8日(火)
※トウモロコシの生育状況により前後する可能性あり
【平日】14:00~17:00 【週末】9:00~17:00
『巨大とうもろこし迷路』の予約方法
とうもろこしの生育状況に合わせてベストなタイミングで開催されるようです!
『巨大とうもろこし迷路』の予約方法
週末は予約必須!※日曜日15:00~17:00予約不要
加藤農園の収穫体験HP巨大とうもろこし迷路ページで今年は6月30日から週末の予約が開始されました。
15分ごとに予約枠が用意されていました。
当日キャンセルもあるようなので、直前でも予約できるかもしれません。
3歳以下は料金もかからず、予約も不要です✨


過去の開催日程
毎年週末の予約枠はあっという間に埋まってしまうので、近くなってきたら加藤トマトファームさんの発信を要チェックです✨
【2025年】7月4日(金)~8日(火)
【2024年】7月5日(金)~10日(水)
【2023年】7月13日(木)~17日(月)


『巨大とうもろこし迷路』の体験料金
【迷路入場・収穫体験料(2本収穫)】一人600円
※とうもろこし1本追加ごとに200円
【迷路入場のみ】300円


3歳以下は入場無料👶
『巨大とうもろこし迷路』のアクセス&基本情報
住所・アクセス
東京都練馬区東大泉7丁目34【MAP】
西武池袋線大泉学園駅南口から徒歩約15分


駐車場・駐輪場
【駐車場】なし ※近隣にコインパーキングあり
【駐輪場】あり



我が家は数年前コインパーキング難民になったことがあります💦
自転車か徒歩が安心です♡
『巨大とうもろこし迷路』のキッチンカーと野菜販売
キッチンカーは3店舗✨
けずりいちご、かき氷、ホットドッグ、カツサンド、ロングポテト、ドリンク
野菜販売は、じゃがいも詰め放題ブースがありました✨
短冊を書いて飾ることもできました。
『巨大とうもろこし迷路』の持ち物
- 予約確認メールが届いているスマートフォン
- 現金
- 飲み物
- 長袖・長ズボン・(靴)
- 帽子
予約確認メールが届いているスマートフォン
会場で待ち列に並ぶタイミングで予約確認メールのチェックがあります!
現金
お支払いは現金のみでした。
飲み物
現地でも購入可能ですが、熱い中過ごすことになるので飲み物必須です。
長袖・長ズボン・(汚れていい靴)
とうもろこしの葉が迷路内でたくさん手足に当たります💦
公式HPでも記載がありますが、肌に触れるとかぶれる場合もあるようなので服装も抜かりなくです!
(汚れていい靴)と書いたのは、サンダルや白い靴だと足元の土でかなり汚れます!気にせず迷路を楽しめるように汚れていい靴で参加するのがおすすめ!
帽子
迷路参加中、日陰はないですし、日傘は差せないので帽子必須です。


子連れメモ
子どもととうもろこしの迷路&収穫体験ができるなんて嬉しいイベントですよね✨
自然豊かな練馬区に住んでよかったと再確認できる機会でもあります◎
会場にお手洗いはないので、一番近いのは隣接している「大泉井頭公園」トイレ
ベビーカーでは迷路に入れないので、赤ちゃんは抱っこ紐必須!また、赤ちゃんのお肌を守れるような装備や熱中症対策も必須です!
『巨大とうもろこし迷路』の情報が確認できるサイト
【関連記事】近隣のスポット


巨大とうもろこし迷路のお隣にある公園です♪


巨大とうもろこし迷路とは別の立地ですが、加藤トマトファーム販売機の体験記事です♪
まとめ



とうもろこし畑に囲まれながら、家族や友人と挑戦する迷路は夏の思い出づくりにぴったり✨
予約不要だった金曜日は時間帯によっては、1時間待ちだったとか。大人気です💦
夏の暑さ対策をしっかりして、ぜひ挑戦してみてください😊

